【iPhoneアプリ】スピードラーニング英語の使い方

スマホやタブレットで簡単にスピードラーニング英語を聞き流せる専用アプリ。
受講者専用の無料アプリで、パソコンにつながなくても教材をダウンロードできたり、スクリプトを見ることができたりと、かなり便利になりました。
まだリリース前の機能も盛り込んだiPhone版公式アプリを先行モニターさせていただいたので、iPhone4にインストールして実際に使ってみました!
アプリをインストール&セッティング
アプリをインストールして起動したら、エスプリラインのサイト内にあるMYページで設定したメールアドレスとパスワードを入力して認証させます(画像左)。
ログイン後は受講している教材の種類に応じて各教材が表示され(画像中央)、教材の画像をタップすると受講中の巻が表示されます(画像右)。
各巻の画像をタップして、スピードラーニングの音声データなどをダウンロードします。
ダウンロード時間は各巻1分くらい、データ量は各巻ばらつきがあって24~31MBくらいです。
ちなみにCDからパソコン経由でガラケー(フューチャーフォン)に移行した場合の第1巻のEnglish Onlyは約30MBで、アプリだと英語-日本語やスクリプトも合わせて26MBなので、データ容量的にもかなりコンパクト。
実際に聞いてみました
早速第1巻をダウンロードして聞いてみました。
タイトルをタップすると、それぞれのチャプターから再生されていきます(画像左)。
再生中は画像中央の画面になり、一時停止やスキップ、5秒戻しやブックマーク機能が使えます。
この5秒戻しはかなり便利で、ちょっとボーっとしてて聞き逃したときなど、ピンポイントで戻せるので重宝しています。
目次ページ(画像左)のタイトル横にある吹出しのアイコンをタップすると、スクリプトが表示されます。
私は最初このアイコンに気付かず、スクリプトが表示できずにすごく困ったので念のため。
私はスクリプトはほとんど見ることはないのだけど、やっぱりアプリに組み込まれてると便利です~!
また、スクリプト表示はタップしたチャプターについて表示されるけど、次のチャプターに移っても連動しないのが少し残念。
聞き流しの目標時間の設定と、進捗・履歴がわかるのが専用アプリならではの機能(画像左)。
通勤で片道40分ほど電車に乗るので、往復の乗車時間のうち60分以上は聞き流すのを目標にしてみたけど、仕事関連の本を読んでたりした関係でかなりヘタレ気味(画像中央)。
トータルでの聞き流し時間もわかるので、日によって聞き流し時間にばらつきがあっても、1週間とか1ヶ月とかの単位でトータルの聞き流し時間を管理できるのも嬉しいポイント。
ただ、私の場合は土日は仕事が休みなので、週末は毎朝の定期的な日課として聞き流しができないので、このスケジュール管理がもう少し柔軟になってくれたら嬉しいかな。
サポートセンター&ミニレッスン動画
サポートページには、サポートセンターへのフリーダイヤルと、月2回まで無料で利用できる1回5分のフリートーク専用ダイヤルの直通電話機能が(画像左)。
受話器のアイコンをタップすれば、それぞれの番号へ発信します。
さらに、通常のCD版には含まれていないオリジナルの動画コンテンツもあり(画像中央)、ネイティブスピーカーによるお役立ちフレーズについてのミニレッスンを見ることができます(画像右)。
聞き取りやすいスピードの英語でしゃべっていますが、スピードラーニング本編の英語よりはちょっと早目かな?
スピードラーニング本編をしばらく聞き流してから、腕試しのつもりで視聴してみるといいかも!
iPhoneで聞き流していると一定時間が過ぎるとスリープ状態の自動ロックになってしまうのですが、iPhoneのホームボタンをクリックorダブルクリックすると、iPhone標準の「ミュージック」アプリで聞いているときと同じようにホーム画面で操作することができるのが便利!
専用アプリでもっと聞き流しやすく!

アプリが出るより以前から電車通勤のお供にスピードラーニング英語の聞き流しをしているのですが、アプリが登場してからは専用アプリでしか聞き流さなくなってしまいました。
なんといっても、データ取り込みをPCを経由せずに直接ダウンロードできるのがイイ!!!
5秒巻き戻し機能も便利で、一瞬聞き逃した所をさかのぼって聞きなおすことができるので、気になる単語などがあったときには5秒巻き戻してもう一度聞くようになりました。
基本的には聞き流しなので、この5秒巻き戻しを頻繁に使うわけではないけど、スクリプトをチェックしてから少し巻き戻して聞きなおすことができると、理解が深まります。
スピードラーニングの専用アプリは、受講者なら誰でも登録できるし、休止中も解約していなければアプリを利用することができます。
いつも身近にあるスマホで気軽に聞けるようになれば、聞き流しも続けやすいですよね♪

片道40分ほどの電車通勤時間を有効活用するために、石川遼くんも使ってる英会話教材スピードラーニングを聞いています。仕事が忙しくて定期的にスクールに通うのは難しいけど、携帯電話やiPhoneにデータを入れて持ち歩けば、移動中の短い時間でも集中して英語の勉強ができるのがいいところ♪

スピードラーニング英語 関連記事一覧



























